Java Games: Flashcards, matching, concentration, and word search.

2006年11月Paper I第二部

京都漢字資料館(きょうとかんじしりょうかん)

AB
生活(せいかつ)life styles
漢字(かんじ)kanji
目にする(め)to catch sight of~, see
調べる(しらべる)to investigate
おもしろさattraction, interest
伝える(つたえる)to convey, to pass on
資料館(しりょうかん)information centre
入ると(はいると)if you get into,,,
字(じ)characters
書いてある(かいて)~ is written as
気がつく(きがつく)to notice
その年(そのとし)that year
できごとevent
一文字(ひともじ)one letter, character
あらわすto express
清水寺(きよみずでら)Kiyomizu temple
書いてもらっている(かいて)ask someone to write
馬(うま)horse
というknown as
立っている(たっている)standing
かたちshape
作られた(つくられた)事(こと)that ~ is made
知りました(しりました)I was informed, I got to know
漢字文化(かんじぶんか)Kanji culture
ふれあえるcome in contact with
世の中(よのなか)the society, world
今年(ことし)this year
歴史(れきし)history
分かりやすく(わかりやすく)easy to understand
説明(せつめい)explanation
さわってみようtry to touch
体験(たいけん)experience
開館時間(かいかんじかん)opening hours
休館日(きゅうかんび)closure of the museum etc
地下鉄(ちかてつ)underground train
五条駅(ごじょうえき)Gojo station
下車(げしゃ)to get off
北へ(きた)to the north
歩いて(あるいて)on foot
予定(よてい)plan


Island School
Hong Kong

This activity was created by a Quia Web subscriber.
Learn more about Quia
Create your own activities