2011sp敬和検定試験準備火1
敬和学園大学  
 
4月12日

シラバスの説明+模擬テスト

欠席者は次のアクセスからシラバスをダウンロードしポーフォリオに綴じておいてください。シラバスを紛失した際は同様の手順にて印刷してください。

シラバス

宿題

1.Class Homepageへアクセスし、閲覧すること

2.担当教員にメールを出すこと。(注:件名 keiwa kentei last name First name + α)送信先アドレス kajiuraasako@yahoo.co.jp

3.ポーフォリオの準備(2穴A4フォルダ:クラス名および氏名を表紙に書くこと、A4ルーズリーフ、クラスシラバスレジメを綴じる)

4.教科書の購入

4月19日

授業内容

プリ模擬試験

TOEICの概略説明

シャドーイングの説明と練習

HW

シャドーイング及び暗唱をハンドアウトのスクリプトを使い(音声とはクラスホームページからアクセス可能また欠席者用にスクリプトのダウンロードも可能)行うこと。来週、暗唱を授業の初めにします。

シャドーイング練習スクリプト1

シャドーイング練習オーディオ1

4月26日
授業内容
シャドーイング(暗唱+音読+シャドーイング2回目)
Part5 概略説明
Part5 問題形式と効果的な解答法
HW
Part5問題(教科書が必要、問題形式を考えできるだけ効果的に解答しスピードをアップしてください。時間制限はありません。一度授業中に学習した効果的な解答法で解いてみてください。その後、(ログアウトはしないでください)じっくり再度解きなおしても構いません。最初は時間を自分で制限するといいと思います。最大1問につき25秒から30秒。構造問題、文法問題のほとんどが語彙や文脈がわからなくても解けるはずです。1問につき5秒から15秒を目指しましょう。)
エクストラ
強制的な宿題ではありませんがシャドーイング練習用に音声とスクリプトをアップロードします。総合的なリスニング力を向上させるためにゴールデンウイーク中に練習してください。もし、希望者が多ければ追加スクリプトと音声をアップロードします。希望者はメールでお知らせください♡ クラスの1/3以上の希望者がでればします!
シャドーイング練習用1スクリプト
シャドーイング練習用1音声

5月10日
授業内容
  • 小テスト1回目+解答+解説
  • P.200 Q.6-10 時制問題の練習
    HW
  • P.200 Q.1-5 (HP上)
  • 上記問題の解説文 (ノート)
    次回のクラス
    小テスト2回目を行います (範囲:動詞の時制。難しいクイズではありませんが苦手な人はこれを機会にもう一度復習を!

    5月17日
    授業内容
  • 宿題答え合わせ及び解説
  • 未来完了形のTOEIC傾向と対策
  • 小テスト2回目 (時制問題)
  • 読解速度の説明と読解(時間計測)
  • Part 7 問題形式解説
  • 読解力を伸ばすための練習方法の紹介
    宿題
  • ① P.205 Q.6-10 (HP上)
  • ②Part 7問題 (以下のAdvertisement問題を15分で解くこと。)(HP上)
    Advertisement 1 on page 230 (reading material)
    Q. 9-12 on page 231
    Advertisement 2 on page 232 (reading material)
    Q. 7-8 on page 236 and Q. 9-10 on page 234
    Advertisement 3 on page 234 (reading material)
    Q. 9-10 on page 235 and Q.11-12 on page 236
    次週授業
  • 小テスト3(読解問題 1問1分で)

    5月24日
    授業内容
  • 小テスト(Part 7)
  • 「読み」のスピードUP法
  • Part 7 攻略法
    HW
  • 授業中配布したPart 7の読解文2つの設問の解答をHP上にアップロードする。クイズ名 Quiz: HW2011_5_24_P20_23_sokudoku
    次回授業
  • 模試を行う

    5月31日
    授業内容
  • 模試第1回(Part 5 及び Part 7のみ)
  • Part 7 攻略法続き
    宿題
  • ありません
    次回テスト等
  • ありません

    遅くなりましたクイズ名 Quiz: HW2011_5_24_P20_23_sokudokuの解答は以下のとおりです。
    4. C、5.B、6.D、7.C、8.A、9.D、10.B

    6月7日
    授業内容
  • Part VII 攻略法おさらい
  • 文法復習:再帰代名詞
  • Part VI構成と問題類型
  • Part VI 傾向
    宿題
  • 教科書190-191 Q.1-10
    クイズ名:Quiz: HW2011_5_31_P.190-191
    期限:来週日曜日(6月13日)月曜日(6月14日)に解答をHP上にアップします。
    次週連絡
  • 小テスト(再帰代名詞、代名詞、形式目的語it)

    教科書P.190-191解答
    1. A 2. B 3. A 4. C 5. B 6. C 7. B 8. B 9. B 10. D

    6月14日
    授業内容
  • 小テスト(再帰代名詞、代名詞、形式目的語)
  • 小テストの答え合わせ&解説(グループ演習)
  • 強調構文(It is XXXX that....)
    宿題
  • 教科書P.223 -226 Part 6の形式に慣れる (クイズ名:HW2011_6_14_P.223-226)時間制限なし、アクセス無制限→良い点が出るまで何回でもチャレンジ!
    次週クラス
  • 小テスト(代名詞、形式主語 it、強調構文it is xxxx that、形式目的語 it)

    6月21日
    授業内容
  • 小テスト(代名詞、形式主語it、強調構文、形式目的語)
  • 小テストの解説(グループ演習)
  • 定型構文(it is not .... until)、分詞構文(given....)、関係代名詞
    HW:ありません
    次週の授業について
  • 模擬テスト(part 5, 6, 7)

    P.223-226解答
    1. B 2. C 3. D 4. A 5.B 6.A 7.C 8.D 9.A 10.C 11.B 12.A

    6月28日
    授業内容
  • 模擬テスト第3回
  • Part III 構成、対策、練習
    宿題
  • Part 6 (アクセス回数の制限をとりました。何回でも挑戦できます。満点がでるまでがんばってみてください。最後の評価が残るよう設定しました。)
    宿題名:Quiz: HW2011_6_28_P.219-222

    7月5日
    授業内容
  • Part 4の構成、対策、練習
    宿題
  • 教科書P.76-78 (アクセス回数の制限をとりました。何回でも挑戦できます。満点がでるまでがんばってみてください。最後の評価が残るよう設定しました。)クイズ名:Quiz: HW2011_7_05_P.76-78
    次回授業
  • Part 3及び4の小テスト

    7月12日
    授業内容
  • 小テスト(Part3)
  • Part 4の説明と攻略法
    宿題
  • Part 3: P.83-85(クイズ名:HW2011_7_12_P.83-85 )
  • Part 4: P.113-117(クイズ名:HW2011_7_12_P.113-117 )

    7月19日
    授業内容
  • 小テスト(Part 3 & Part 4)
  • Part2構成と攻略法(疑問詞の聞き取りまで、次回は疑問詞の意味から入ります)
  • 学生授業評価
    宿題
  • ありません

    7月26日
    授業内容
  • Part II続き
  • Part 1 構成と攻略法
  • ポーフォリオ提出日です。まだ、提出していない人は木曜日E21教室、3限前、3限と4限の間、4限の後に持って着てください。

  • My Quia activities and quizzes
    シャドーイング1理解度クイズ
    https://www.quia.com/quiz/3118902.html
    HW2011_4_26
    https://www.quia.com/quiz/3124478.html
    HW2011_5_10
    https://www.quia.com/quiz/3141602.html
    HW2011_5_17_P205
    https://www.quia.com/quiz/3153305.html
    HW2011_5_17_P.230-235
    https://www.quia.com/quiz/3153322.html
    HW2011_5_24_P20_23_sokudoku
    https://www.quia.com/quiz/3163499.html
    HW2011_5_31_P.190-191
    https://www.quia.com/quiz/3170010.html
    HW2011_6_14_P.223-226
    https://www.quia.com/quiz/3181819.html
    HW2011_6_28_P.219-222
    https://www.quia.com/quiz/3192511.html
    HW2011_7_05_P.76-78
    https://www.quia.com/quiz/3195555.html
    HW2011_7_12_P.113-117
    https://www.quia.com/quiz/3201939.html
    HW2011_7_12_P.83-85
    https://www.quia.com/quiz/3201960.html
    Last updated  2011/10/30 07:00:27 PDTHits  1038