2011sp敬和UnitA_火木3
敬和学園  
 
4月12日 授業内容

シラバスの説明

クラスシラバス

宿題

1.Class Homepageへアクセスし、閲覧すること

2.担当教員にメールを出すこと。(注:件名 keiwa unit a 1 last name First name + α)送信先アドレス kajiuraasako@yahoo.co.jp

3.ポーフォリオの準備(2穴A4フォルダ:クラス名および氏名を表紙に書くこと、A4ルーズリーフ、クラスシラバスレジメを綴じる)

4.教科書の購入

5.ルーズリーフ中央(横長)に自分が一番美しいと思う人の写真を貼ってくること(女子は女性の写真、男子は男性の写真を選ぶこと。)有名・無名は問わない。あまり大きい写真だと書くスペースが少なくなるので注意すること。写真が手に入らない場合は簡単でいいので絵を描いてくること。

4月14日

授業内容

Map作成演習(トピック:XXX = beautiful

5文作成 (Why is XXX beautiful? の質問文に答える形の5文

Interview 演習

宿題

作成したMapを見て書いた5文の形容詞を同じものにならないように書き換える(例:Beautifulばかり使わないようにする)

3文追加で書く

注意:斜線や消しゴムを使って書き直すのではなく、訂正した同じ文をもう一度書き直すこと。

4月19日

授業内容

多読用、読解速度測定(教科書P.2-3)

理解度チェックの為のサマリー

単語リストの作成(教科書P.2-3)

宿題

読解速度結果表の作成(表に含むカテゴリー:日付、頁番号、1分間に読んだ単語数、理解度)

単語リストの完成(意味、品詞を含む)ただ、レストを作成するのではなく覚える努力をすること

4月26日
授業内容
  • 教科書P.2-P.3 理解度問題
    宿題
  • 教科書7-8を読み意味を理解し頭に入れてくる!
  • 教科書7-8知らない単語のリストを作る。意味を調べ品詞を書いてくる。ただリストを作り辞書で調べるだけでなく覚えるように努力すること!

    4月29日
    授業内容
  • 宿題のチェック
  • 品詞の説明
  • 「一番美しいと思う人」というトピックで書いた文の手直し
  • P.6(品詞問題)
    宿題
  • P.6が授業中に終了しなかった学生は終了させてくること

    5月10日
    授業内容
  • 教科書 P.7-8 読み (スピードを計る)
  • 教科書 P.7-8 翻訳
  • 教科書 P.11 上記読解文の理解度チェック
      HW
  • P.20-23 読みと単語リスト(知らない単語のリストを作成しその意味と品詞を書く)

    5月12日
    授業内容
  • 宿題のチェック
  • パラグラフライティングの説明
  • パラグラフライティングの練習
    宿題
  • XXXX is the most beautiful person を題材にしたmind map およびこれまでに書いたいくつかの文を参考にパラグラフを既習のフォーマットに従って書いてくる

    5月17日
    授業内容
  • 宿題の確認
  • パラグラフライティング1下書きの校正
  • パラグラフライティング1提出方法の説明
  • 教科書P.20-23 ストーリー概略
    宿題
  • パラグラフライティング1(授業中した校正をもとに清書してくる。フォーマットを正しくする。)宿題期限 5月19日(木曜日)

    5月19日
    授業内容
  • 教科書P.20-23のコミックのTitle, Plot, Characters, Theme, Role of the characters, Special toolを明確にし、ストーリを理解する。
  • グループで4コマ漫画を作成する。作成した漫画のTitle, Plot, Characters, Theme, Role of the characters, Special toolを書く
    宿題:ありません

    5月24日
  • パラグラフライティング1の返却と評価表の説明
  • Mind Map Activity (Topic: Comics are good teachers. Comigs give a bad influence.)
  • Mind Mapの結果から次のParagraph Writing 2のThesis statementを決定し、SSを少なくとも3つ決定する。(Mind Map上)
  • 教科書P. 27の単語リスト作成(A及びD班Language/ B及びC班Violence)
    宿題
  • それぞれの班の範囲を翻訳してくる

    5月26日
    授業内容
  • 宿題の確認
  • 翻訳文の発表。(板書)
    宿題
  • なし

    5月31日
    授業内容
  • 教科書P,27 Comic Magazine Association of America Comics Code の訳
  • P.27の単語リストから、Mind Map に単語を追加または入れ替えをする。
    教科書P.15-16 単語リストの作成
    宿題
  • P.15-16の代名詞に〇をし、その代名詞が示すものを探す

      6月2日
    授業内容
  • 教科書P.15-16 代名詞を探し、それらが指すものを明らかにする
  • 翻訳 教科書 P.15-16 
    宿題
    ありません

    6月7日
    授業内容
  • 過去形と現在完了形の違い(教科書P.15-16を使って)
  • 教科書P.17 After you read Q.1,2,3,5
  • 教科書P.15-16 質問文を作る(2文)
    宿題
  • 教科書P.15-16 質問文を作る(2文)+解答

    6月9日
    授業内容
  • 6月14日中間テストの為の対策
    次回授業
  • 中間テスト

    中間テストについてのお知らせ
  • 単語の意味は英語で出題されます。「英語と同じ意味を表す英語を下の箱の中から選び、空欄に記号を書き入れなさい」という形で出題されます。
  • 「The Beauty Myth」(教科書頁7-8)の内容理解問題は選択式問題です。読解文はテストに印刷されています。
  • 同じく「The Beauty Myth」の和訳問題が出題されます。

    6月14日
    授業内容
  • 中間試験
    次回の授業の為のお知らせ
  • 中間試験の問題用紙を持参のこと

    6月16日
    授業内容
  • 中間テスト返却
  • 中間テスト解説(グループ演習)
  • 中間テスト解説と答えの発表(グループ演習)
    宿題
  • コミックのMind mapを使いThesis statement とSupporting sentences (3文)作ってくる。

    6月21日
    授業内容
  • 宿題のチェック
  • 英作文2のThesis statement とSupporting sentencesのチェック
  • Heroとそれを描写する形容詞のリスト作り
    宿題:ありません
    次回授業
  • リストを持ってくること

    6月23日
    授業内容
  • リストにあるHeroの形容詞を使い、文を完成させる(S+V+Adj又はS+V+a +Adj +hero)
  • Because とBecause ofの説明+従属接続詞、理由の従属接続詞の説明。
  • Because とBecause of を使用し理由の節・句を追加した文を完成
  • Comicに関する英作文の下書きの間違い探し(グループ演習)
    宿題
  • 最終下書き(Comicsに関する英作文)の完成
  • 教科書P.29-30の知らない単語リストを作り、辞書で意味を調べてくる

    6月27日
    授業内容
  • クラスメートの英作文下書きをチェック
  • 英作文提出法を説明
  • 教科書P.29-30の翻訳(各グループごと)
    宿題
  • 教科書P.29-30の翻訳を個々人で仕上げてくること
  • 英作文完成(30日提出)

    6月30日
    授業内容
  • 英作文の提出
  • 教科書P.29-30の翻訳と文の構造の説明

    7月5日
    授業内容
  • P.29-30の翻訳と文の構造の説明
  • 関係代名詞の説明

    7月7日
    授業内容
  • P.29-30の翻訳と文の構造の説明
  • 関係代名詞の問題説明
  • 主語と動詞の呼応説明と問題の解答
    宿題
  • Asian Herosの単語リスト作成

    7月12日
    授業内容
  • 主語と動詞の呼応
    宿題
  • ありません

    7月14日
    授業内容
  • Asian Hero の訳(過去完了及び代名詞の説明
    宿題
  • 英作文3の直し(Examples and detailsを増やすこと。主格の関係代名詞を含む
  • 文を最低2文作ること)
  • P.36解答
  • P.41の担当の部分の単語のリストと訳

    7月19日
    授業内容
  • 宿題の確認
  • Unit4(Chaplin)訳 1ページ目終了、次回次ページの翻訳に入る。
  • Composition 3の提出
  • 学生授業評価
    宿題
  • ありません

    7月21日
    授業内容
  • Chalie Chaplinの翻訳残り
  • 期末テストの説明
    宿題:ありません
    次回授業について
  • 期末テストの模擬テストをします。期末テストは28日木曜日の為、週末が事前にありません。今週末が期末テスト最後の週末です。しっかり勉強しておくように。また勉強後、模擬試験を受けることによって何ができて何が分かっていないかが明確にないます。

    7月26日
  • 期末テスト模擬テストとその解説
    宿題
  • 木曜日は期末テストです。教科書の試験範囲、動詞の呼応、時制等しっかり勉強してくること。
  • クラスファイルの提出日です(28日)。きちんと準備してくること。

    10月4日
    授業内容
  • P.67-68翻訳終了
  • 読解文文法説明
    宿題
  • as~as構文、while(接続詞)、such as, throughout(前置詞)、make(使役動詞)を使い文を書いてくる。

    10月6日
    授業内容
  • 宿題の答え合わせと確認
  • 教科書P.67-68の読解演習
    宿題
  • 教科書P.71-72の単語帳作成

    10月11日
    授業内容
  • 教科書P.71-72翻訳
    宿題
  • ありません

    10月13日
    授業内容
    教科書71-72の文法及び訳解説
    宿題:ありません

    10月25日
    授業内容
  • 宿題の答え合わせ(場所をあらわす関係代名詞Where, 前置詞as (~として)、as well、One of ~、Although、使役動詞 make、外国語、,.....,、複数形名詞の所有格)
  • 手順を表す英作文のThesis Statementを書く(ハンドアウト使用)
    宿題
  • 教科書P.91-92の単語調べ

    10月27日
    授業内容
  • 英作文用ハンドアウトをもとにThesis statement, Supporting sentences, 及びConcluding sentenceの練習
    宿題
  • P.91-92の単語調べ

  • Last updated  2011/10/30 07:00:27 PDTHits  740